tel:0661368657
(大阪) 大阪市福島区海老江5-2-2 大拓ビル5-710【→地図】
(東京) 東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル3階【→地図】
自費出版の風詠社 HOME → 書籍紹介

書籍紹介

文芸(小説・詩・エッセイ)
CATEGORY
This is haunting ! これぞ心に残る!

This is haunting ! これぞ心に残る!

中岡俊明
ISBN: 9784434339066 / 2024年4月発売 / 1,320 円(税込)

重ねられてきた人生経験と持って生まれた高い知性、ゆたかな好奇心、そこからうまれる言語感覚と心象風景はあらゆる束縛から解放された自由闊達な言葉や表現を生み出してゆく。
 「ヴィスコンティへのオマージュ」「シンギュラリティ」「チョウバエの冒険」「愛撫」「高野の奇跡」「浮老浮死/ふ老ふ死/ふろうふし」--あふれる叙情性、率直な性愛表現、鋭い政策批判、さらに宗教的人生観やアフォリズム……個性的な機知に富んだ言葉の数々が多面的な味わいの作品世界を描き出す。

日々漫成の詩 生涯の詩集

日々漫成の詩 生涯の詩集

片山正昭
ISBN: 9784434339059 / 2024年4月発売 / 1100 円(税込)

70年の人生の中で詩を書いてきた古い世代のつぶやき

『桜の園』四幕の喜劇 現代語訳チェーホフ四大劇2

『桜の園』四幕の喜劇 現代語訳チェーホフ四大劇2

今西 薫
ISBN: 9784434338670 / 2024年4月発売 / 440 円(税込)

『桜の園』は「チェーホフ四大劇」の一つである。44歳という若さで、結核で没したチェーホフの最後の作品である。この作品は特に何かが起こるという訳でもなく話が展開する。

『(真)夏の夜の夢』 七五調訳シェイクスピアシリーズ〈10〉

『(真)夏の夜の夢』 七五調訳シェイクスピアシリーズ〈10〉

今西 薫
ISBN: 9784434332098 / 2024年4月発売 / 495 円(税込)

私の作品は折衷案として『(真)』夏の夜の夢』としてある。この作品に登場するのは善良な妖精の王と女王であり、悪戯好きの妖精である。筋立ての中心になるのは、妖精の悪戯による2カップルの青年貴族の恋愛沙汰と、職人たちの劇中劇とそのリハーサル中の喜劇的な人物のロバへの変身である。場面の多くは、「魔法の森」で繰り広げられ、とても面白く作劇されていて楽しめる作品である。

許されざる絆

許されざる絆

里見吉祥
ISBN: 9784434336652 / 2024年4月発売 / 2,200 円(税込)

未来へ繋ぐ希望という名の“絆”。“愛と憎しみ”“友情と恋”“正義と悪”…。時代の激しいうねりに翻弄される人々の運命を描いた歴史ロマン超大作!

詩集 オマエが人間のつもりなら私は獣でいい

詩集 オマエが人間のつもりなら私は獣でいい

関口 彰
ISBN: 9784434337888 / 2024年3月発売 / 1,870 円(税込)

二十一世紀の今日、こんな馬鹿げ過ぎた大事件を黙視したまま歴史は前に進めるだろうか。ヒットラー以上の残虐な人生を秘め、戦争犯罪人として、後世の歴史で裁かれるであろうプーチン。ウクライナへの鎮魂に掌を合わせての、これは歴史的証人となる献書である。

異母姉妹とわたし 随想風小説

異母姉妹とわたし 随想風小説

わたなべこうじ
ISBN: 9784434334009 / 2024年3月発売 / 1,430 円(税込)

随想と小説、事実と虚構、自然と不自然、などのションバタ(境目)に惹かれ続けている英文学老学徒の過去返り。そこで展開されているのは大阪の異母姉妹のことだけではない。

錦糸町の鬼子母神

錦糸町の鬼子母神

赤塚一誠
ISBN: 9784434335556 / 2024年3月発売 / 1,100 円(税込)

私は三人の親に捨てられた。過酷な人生を、血を吐くような思いで綴った自伝的短編小説集

京都の休日 春の二十七帖

京都の休日 春の二十七帖

とう乃ほゆ
ISBN: 9784434334436 / 2024年3月発売 / 1,540 円(税込)

源氏物語に傾倒した現代の女官がつづる京都滞在の日記物語。主人公は皇族の若い女宮さま、乗り越える壁はマスコミ・バッシング。国民的議論の呼び水にもなるよう、提起と私論も織り込み。大阪の出版社による京ことばと大阪弁がたびたび顔を出す展開。

稲井静庵の一族

稲井静庵の一族

稲井一雄
ISBN: 9784434333828 商品説明 / 2024年2月発売 / 1,650 円(税込)

世界に先駆けた女性医師の生涯とその一族ーー 江戸末期から明治初期、激動の時代に阿波国(徳島)芝原で活躍した稲井静庵。男性中心主義の封建社会にあって、社会的、性的、身体的な障害を乗り越え、一人の医師として、そして当主として稲井家を再興させた彼女は、はたしてどのような人物だったのか。視力を失ってなお仁術に生きた静庵と、彼女に繋がる一族の三百五十年の歴史に迫る、渾身の一書。

ページTOPへ